カテゴリ・キーワードで探す
“リレー企画「あの頃の自分へ」”の記事
21件
-
連載
第21回:臨床の看護師と教員のあまりにも違うスタイルに葛藤する私へ
山中 源治(日本赤十字看護大学看護学部 講師)
-
連載
第20回:学生との向き合い方について、これから大きな気づきを得るあなたへ
大和 広美(西武文理大学看護学部看護学科 講師)
-
連載
第19回:教員という立場で初めて実習指導に行き困惑した私へ
松田 謙一(帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科 講師)
-
連載
第18回:みんなで取り組んだ特別授業を通して、大切なことに気が付いた私へ
永重 英子(帝京平成大学助産別科 講師)
-
連載
第17回:臨床での看護実践経験と看護基礎教育とのはざまで悩んでいた私へ
内山 孝子(神戸市看護大学基盤看護学領域基礎看護学 准教授)
-
連載
第16回:自分の仕事に自信が持てず、教員を辞めたいと悩む私へ
山下 容子(千葉市青葉看護専門学校 副学科長)
-
連載
第15回:大学院で一生ものの学びと出会いを得ようとしているあなたへ
中村 滋子(日本赤十字看護大学さいたま看護学部 准教授)
-
連載
第14回:学生と向き合い、彼らの力を引き出す大切さに気が付いた私へ
菅谷 周子(船橋市立看護専門学校 学校長)
-
連載
第13回:教員であること、看護師であることのバランスを追い求め続けるあなたへ
細川 京子(川崎医療福祉大学保健看護学部 講師)
-
連載
第12回:「やってみたい」の心のままに突き進むあなたへ
阿部 惠子(金城学院大学看護学部 教授)
-
連載
第11回:16年間、教え子との別れに心の整理をつけられなかった私へ
佐野 繁子(静岡市立清水看護専門学校 副校長)
-
連載
第10回:看護教育のスタート地点に立ったあなたへ
渕田 英津子(川崎市立看護大学看護学部 教授/地域連携推進センター長)
-
連載
第9回:悩み、支えられながら看護教育の道のりを歩む私へ
中尾 裕子(甲賀看護専門学校 副学校長)
-
連載
第8回: “足し算”ばかりをしていた新人教員の私へ
柳澤 奈美(敦賀市立看護大学 助教)
-
連載
第7回: 新人時代から約30年間、看護教育の道を走り続けた私へ
髙山 恵美子(社会医療法人誠光会草津看護専門学校 校長)
-
連載
第6回:学ぶことの楽しさを伝えたいと思いはじめる私へ
飯田 智恵(北里大学看護学部 講師)
-
連載
第5回:看護教員としてたくさんの壁に直面するあなたへ
堤 国夫(滋賀県立看護専門学校)
-
連載
第4回:聖路加で育ち、新潟県立看護大学とともに歩んできたわたしへ
酒井 禎子(新潟県立看護大学 准教授)
-
連載
第3回:看護教育の本質について、考え続けているかつての私へ
黒田 史彦(いわき市医療センター看護専門学校)
-
連載
第2回:かつて自信のない新人教員だった私へ
佐居 由美(聖路加国際大学大学院看護学研究科 准教授)
-
連載
第1回:看護教育を志した私へ、自身の看護教育と向き合う私へ
阪井谷 朱里(JR東京総合病院高等看護学園)