- トップ
- 記事・コラム
記事・コラム
カテゴリ・キーワードで探す
-
new
連載
第3回:哲学は、何のために?
川瀬 貴之(千葉大学大学院社会科学研究院 教授)
- 看護倫理
- 法哲学
-
new
連載
第1回:ダブルケアとの出会い-支援団体「DC NETWORK」を立ち上げて
寺田 由紀子(帝京大学医療技術学部看護学科 講師)
- ダブルケア
- 育児
- 介護
- 団体
-
new
連載
ICTを活用した精神看護学領域における代替実習
冨川 順子(大阪公立大学大学院看護学研究科実践看護学領域精神看護学分野 教授)
- ICT教育
- 精神看護
- 代替実習
- 集団精神療法
-
new
寄稿
京都橘大学<サポートリンクス>における障害学生支援:「合理的配慮」に欠かせない対話をデザインする
大野 通久、河原 宣子(京都橘大学)
- 教育環境・設備
- 学生対応・支援
- 看護教育
- 障害学生支援
- 合理的配慮
-
new
連載
第8回:真実を伝え信じてもらえる人になり、未来を創造しながら誠実に向き合うこと
吾郷(蓑原) 美奈恵(島根県立大学大学院 教授・看護学研究科長)
- 看護教育
- 看護研究
- 教育観
-
連載
第13回:いつもどんな時も、学生の味方であるように
髙木 啓孝(元那覇市医師会那覇看護専門学校 専任教員)
- 看護教育
- 教育観
- 看護観
-
連載
第1回:ポストコロナはいつ来るの? ~ロシアかぜに学ぶ~
中野 隆史(大阪医科薬科大学医学部 教授)
- 微生物学
- 感染症
- 新型コロナウイルス
- COVID-19