-
投稿
第1回:離島・へき地における看護師確保の課題とその支援
伊藤 千晶 (ジャパンハート メディカルHR/RIKAjob 看護師)
-
連載
第12回(最終回):丹波市立看護専門学校の実践 -地域の暮らしを見る・触れ合う・感じる地域視診
大槻 弥生 (丹波市立看護専門学校 副校長)
-
連載
第28回:高貴なる者の誇り~平等主義の精神~
川瀬 貴之 (千葉大学大学院社会科学研究院 教授)
-
連載
第14回『ケイコ 目を澄ませて』
NurSHARE編集部
-
企画
第6回(最終回):トランスレーショナル教育の実際③ 領域・分野横断研究の取り組み
瀧口 千枝、島村 敦子、臼井 雅美 (東邦大学健康科学部看護学科)
新着記事・コラム
-
new
連載
第21回:知覚過敏と健康への影響
島谷 浩幸 (医療法人恵泉会堺平成病院歯科 科長)
- 病態生理
- その他
- 知覚過敏
-
連載
第10回:セクシュアリティからジェンダーへ
谷津 裕子 (公立大学法人宮城大学人間・健康学系看護学群 教授)
- 看護研究
- その他
-
連載
第35回:アディショナルタイムの終わり~るろうにカピバラ爆誕
酒井 郁子 (千葉大学大学院看護学研究院 教授)
- 看護管理
- 看護教育
- その他
- 物事の「終わり」
-
連載
第22回:命あるモノ
田中 大介 (自治医科大学医学部・大学院医学研究科 教授)
- 看護倫理
- その他
- 生命観
- 生命と物質
- 弔いの習俗
-
連載
第29回:自ら考え根拠をもとに実践できる看護師を育てたい
葛城 建史 (北里大学看護学部 講師)
- 基礎看護
- 看護教育
- その他
- 感染看護
新着ニュース
-
「看護学教育モデル・コア・カリキュラム(令和6年度改訂版)」が公表されています。
2025.04.01文部科学省
-
「看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会」の第6回が開催されました。パブコメを受けた修正版が示されました。
2025.01.29文部科学省
-
「看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会」の第5回が開催されました。
2025.01.08文部科学省
-
「看護学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に向けた調査研究」報告書が公開されました。
2024.11.22文部科学省
-
文部科学省の「看護学教育モデル・コア・カリキュラム(令和6年度改訂版)」(案)のパブリックコメント募集が開始されました(24/9/12まで)
2024.08.26e-Gov パブリック・コメント