カテゴリ・キーワードで探す
“専門職を育てるとは”の記事
11件
-
連載
第11回:教員として専門職の姿勢を示すこと
恒﨑 康子(八事看護専門学校 副学校長)
-
連載
第10回:“共同体感覚”の中で自らの強みを活かし、みんなで後輩を育てること
渡辺 美保子(ポラリス保健看護学院 副学院長)
-
連載
第9回:ともに希望を語ること
山田 かおる(勤医会東葛看護専門学校 副校長)
-
連載
第8回:真実を伝え信じてもらえる人になり、未来を創造しながら誠実に向き合うこと
吾郷(蓑原) 美奈恵(島根県立大学大学院 教授・看護学研究科長)
-
連載
第7回:自ら学び続ける「教育のプロフェッショナル」であること
山本 智子(学校法人巨樹の会 副理事長)
-
連載
第6回:看護が“見える”ように示し、伝えること
藏谷 範子(湘南鎌倉医療大学看護学部 教授)
-
連載
第5回:学生は未来の看護からの預かりもの、送り届けよう未来へ
齊藤 茂子(東京工科大学名誉教授)
-
連載
第4回:「看護学の伝道師」として、しなやかに生きること
野崎 真奈美(順天堂大学医療看護学部 教授)
-
連載
第3回:「ありのまま」を受け止め、可能性を信じること
荒川 眞知子(一般社団法人日本看護学校協議会共済会 会長)
-
連載
第2回:“教育”だけにのめり込みすぎず、俯瞰する視点をもつこと
石垣 和子(前石川県立看護大学学長)
-
連載
第1回:人を成長させるプロフェッショナルであると自覚をもつこと
水方 智子(パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校 副学校長兼教務部長)