 カテゴリ・キーワードで探す
カテゴリ・キーワードで探す
                
                                “看護実習DX―実習記録のデジタル化への挑戦”の記事
7件
- 
                         企画 最終回:企画連載を振り返って北得 美佐子(東京医療保健大学和歌山看護学部/和歌山看護学研究科 教授/学長戦略本部学修基盤推進室 副主幹/看護系ICT教育チーム 代表)
- 
                        ![第6回:実習記録デジタル化の実際 [3]―実習支援システムの導入と運用](https://www.nurshare.jp/assets/public/article/10585/【看護実習DX】_サムネイル小_1711450359171.png) 企画 第6回:実習記録デジタル化の実際 [3]―実習支援システムの導入と運用野島 敬祐(京都橘大学看護学部/大学院看護学研究科 准教授)
- 
                         企画 第5回:実習記録のデジタル化において押さえておきたい情報モラル・倫理相撲 佐希子(修文大学看護学部 教授)、石井 成郎(一宮研伸大学看護学部 教授)
- 
                         企画 第4回:実習記録のデジタル化において押さえておきたいセキュリティの基礎知識石井 成郎(一宮研伸大学看護学部 教授)、相撲 佐希子(修文大学看護学部 教授)
- 
                        ![第3回:実習記録デジタル化の実際 [2]―導入における課題とその対応を中心に](https://www.nurshare.jp/assets/public/article/10553/【看護実習DX】_サムネイル小_1711450359171.png) 企画 第3回:実習記録デジタル化の実際 [2]―導入における課題とその対応を中心に小川 賀惠(東京医療保健大学立川看護学部 講師)
- 
                        ![第2回:実習記録デジタル化の実際 [1]―既存のLMSを用いた実装](https://www.nurshare.jp/assets/public/article/10552/【看護実習DX】_サムネイル小_1711450359171.png) 企画 第2回:実習記録デジタル化の実際 [1]―既存のLMSを用いた実装納谷 和誠(東京医療保健大学和歌山看護学部 講師/学長戦略本部学修基盤推進室 室員)
- 
                         企画 第1回:なぜ看護実習のDXが必要とされているのか北得 美佐子(東京医療保健大学和歌山看護学部/和歌山看護学研究科 教授/学長戦略本部学修基盤推進室 副主幹/看護系ICT教育チーム 代表)
